Loading...
キービジュアル

患者さんのQOL向上のために、とことん頑張れる。
それが嬉しい。

薬剤師

名前
H.S.
所属
池田薬局すみれ調剤店
入社年
2020年入社
POINT!
地域医療の担い手として薬剤師による健康相談や服薬指導にも注力し、在宅看護の支援も行う池田薬局。こうした環境ならではのやりがいについて、現役薬剤師の彼にインタビューしました。
人を知る

転職のきっかけと、現在の仕事について教えてください。

前職は、急性期病院の病院薬剤師。調剤室・注射管理室・製剤室をローテーションで担当し、病棟業務も経験しましたが、次第に「患者様に対して断片的な介入ではなく、もっと長期的に寄り添いたい」と考えるようになりました。そして在宅医療に関心を持ち、多職種連携を通して患者様のQOL向上に努められる環境を求め、iKEYAKUへの転職を決めたのです。

当社を選んだ決め手は、さまざまな看護師、栄養士、薬剤師が同じ会社内にいること。密な情報共有はもちろん、その連携を活かした医療や栄養・服薬指導を患者様に提供できることは、他にはない魅力だと思いましたね。

入社後は池田薬局中央店の一員として、外来調剤業務、在宅業務、施設調剤に携わっています。常に心がけているのは、どの患者様に対しても“調剤して終わり”ではなく、「QOLの向上」を目的とした服薬コンプライアンスの改善に取り組むこと。患者様に合わせて一包化や粉砕などの調剤や服薬指導をするとともに、運動・食事指導も日々行っています。

人を知る

この仕事ならではの「やりがい」や「挑戦」はありますか?

私は患者様やそのご家族、介護を行う施設の方により効果的かつ適切に薬剤を服用していただくためにも、またその後の経過をしっかり追うためにも、まずは「聞く」ことからすべてが始まると考えています。そして、それに応えるような調剤や服薬指導を行うことが肝心だと常に意識しています。

実際、ある在宅患者のお話を伺った時に「服薬コンプライアンスがまずい状態だな」と感じたことがありました。そこで医師に連絡を取り、食直前と食後だった薬を“食直前の一包化”に用法変更を提案。その結果、患者様のコンプライアンスが向上し体調の改善につながったことがありました。この経験は今でも大事にしています。

また、社内での情報共有も重要です。例えば訪問看護師と薬剤師、管理栄養士と一緒にオゼンピック皮下注射や糖尿病に関する在宅カンファレンスを行ったことがあります。その後、実際にある在宅患者に対してオゼンピックが開始となったのですが、患者様の経過について訪問看護師ときめ細かく情報共有を行い、徐々に患者様の血糖状態が改善していった時は「いい連携ができた成果だ」と、大きなやりがいを感じましたね。

人を知る

あなたにとっての「iKEYAKU」とは?

iKEYAKUはすべての事業が健康と暮らしに関連し、「病気にならない体づくり」をモットーに考えています。そうした発想に私も強い共感を覚えますし、社員のひとりとして改めて素晴らしい会社だなと思っています。

今後もiKEYAKUでは介護・看護・栄養指導・服薬指導、さらには運動療法のノウハウも取り入れた施設を展開していきますが、私自身も健康食品やサプリメントの知識も兼ね備えた薬剤師を目指していきたいです。

そうすれば病気を予防する手助けもできるようになりますからね。患者様にあった商品の提案をできるように、食や栄養に関する専門知識はもちろん、薬剤との併用や患者様の現疾患との相性もしっかり考慮できるように勉強を続けていきたいと思います。

転職活動中の皆さんへメッセージ
「挑戦したい」という気持ちが強い方、既存の概念のみにとらわれない方、バイタリティーに満ちた方。そうした社員が増えると、iKEYAKUは今よりさらに良い会社になっていくと思います。ですから、そういった前向きな方を迎えて、一緒に会社を引っ張っていきたいですね。
人を知る

とある1日のスケジュールとある1日のスケジュールSchedule

8:30

出社

1日の業務の流れを確認しながら朝食。レセコンPCや分包機、監査機などの立ち上げを行い、また患者様の席や投薬台、調剤室内の掃除や消毒を行います。

9:00

在庫・温度確認

毒薬・覚せい剤原料医薬品の在庫確認を行います。また、医薬品が適正温度で保管されているか、冷蔵庫の温度や室内温度と湿度の確認を行います。

9:30

在宅業務確認

医療介護専用コミュニケーションツールを活用し、在宅患者の経過や服薬状況などについて確認し、患者情報の共有を行います。必要に応じて、管理栄養士や訪問看護師と今後の指導やケアについて意見交換なども行います。

10:00

調剤・監査・投薬

各医療機関の院外処方箋の内容について、妥当性を確認し、用法の逸脱や他科・他院での同種同効薬の重複、残薬に調整など必要であれは疑義照会を行います。監査後は、患者様に薬剤適正使用してもらうための指導や経過の確認を行い、必要な情報の提供を行います。

13:00

お昼休憩

基本的には栄養バランスを考慮し自分で作った弁当を食べています。気分転換にコンビニ弁当を購入したり近辺のスーパーのイートインスペースで食事を摂る時もあります。

14:00

調剤・監査・投薬・薬歴作成

午前中同様に、調剤・監査・投薬業務を行います。そして服薬指導の終わった患者様の薬歴の作成を順次行っていきます。次の服薬指導にしっかり内容が連動し繋がりをもつような記録の作成を心がけます。

15:00

施設調剤

薬局で受け持っている施設の調剤業務を行います。施設スタッフが薬剤をしっかり管理しやすいように一包化分包紙に色マーカーを引いたりと工夫をこらし調剤を行います。

16:00

在宅訪問

在宅患者の自宅に訪問し、薬剤のお届けと経過観察・服薬指導を行います。必要な患者様には、管理栄養士も同行し栄養指導も同時に行います。

17:30

業務終了

最後の来局患者までしっかり対応し、薬歴作成も終えて1日の業務が終了します。分包機の掃除やレセコンのバックアップ・シャットダウンを行います。

18:30

業務終了後

家でテレビや動画を観ながら宅飲みをします。オフの気分転換も大事です。

他のインタビューをみるOther

Entry

「食」「健康」「暮らし」を
ひとつに繋げよう!
ぜひご応募ください!